こちらのページでは、小児歯科治療についてご紹介いたします。
女性の体は、月経、妊娠、閉経などにより大きくホルモンが変化し、それが全身に影響を与えます。
妊娠するとホルモン変化がおこり唾液の酸性度が高まるため、食べる物の好みが変化し、虫歯になりやすい口腔内環境に変化する方がいらっしゃいます。
また、妊娠時は、つわりなどで歯ブラシを口に入れると気持ち悪くなる場合がありますので、安定期を迎えたら、歯とお口のチェックを受け、虫歯や歯周病は治療しておきましょう。
乳歯と永久歯は、お母さんのおなかの中で出来始めます。
基本的に歯の性質は遺伝するといわれていますが、お母さんの栄養は赤ちゃんの歯にとても影響しますので、妊娠中から栄養のバランスに配慮し、カルシウム、リン、タンパク質、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンDなどの栄養素を積極的に摂取するように心がけてください。
原因がはっきりしない、肩こり、胃の痛み、イライラ、頭痛などが発症した場合、歯のトラブルが原因で起きているケースがあります。
偏頭痛や耳鳴りなども、アゴの関節や歯並びが問題で発症します。
おかしいなと思ったときは、歯の定期健診の際に、歯科医師にご相談ください。